事前準備、下調べの重要性

5月20日、初めて動画を撮り編集を行いました。
会社説明会の資料として動画を作るためそのサンプルを作るためです。

普段から話し慣れていないこともあり言葉もかみかみで声が少し小さかったです。
それと緊張でボタンを押し間違えかけました。(笑)

動画を撮影した後は「iMovie」を使い編集を行いました。
無料で使えるアプリですが初心者の私でも直感的に使いやすく
自分の想像より簡単に作成できました。

今後の課題も見つかったので次回以降の撮影・編集ではよりよい動画を作れるように頑張ります!

この話から自分が何を学んだかというと
動画の作り方を学んだのではなく
 

何が必要かよく考え事前テストし、その中で改善点を見つけ本番に活かすということです。
 

仕事において事前にテストするということは当たり前のことで
特に初めてのことであれば尚更事前準備に力を入れる必要があります。

しかし私は認識が甘かったため
カメラ(iPhone)と場所と撮る内容があれば本番撮影するだけだと考えていました。

テストで動画を撮ったものは3分です。
それを1分30秒程度に編集しましたがそれだけで数時間はかかりました。
やったからこそ分かる難しさや改善点が見えてきました。

何のためにこのタスクをやるのか、自分にまかせてもらったのか
今一度自分の業務の進め方について見つめ直すきっかけとなりました。
 

一つひとつのタスクを丁寧に真剣に取り組み、
会社のためにそして自分のために努力を続けていきたいと思います。
 

今後、YouTubeにセレッテの動画を上げていくので
一人でも多くの方がセレッテに興味を持ってもらえればと思います。

T.G

Posted in Blog