同感を得たいのはどんなとき?
傾聴時に必要なスキルでもある
理解・共感。
あなたのことを知りたいと思っているよ
なるほど、そうなんだね。
そのために必要なうなずきが安心感を与える。
それはまさに 理解・共感。
上記から得られる効果は「同感」なのだそう
なるほど!!
この一年、お世話になっている「コンサルの先生の
有り難いお言葉に目からウロコがおちました。
※コンタクトでなくて、本当によかった(笑)
ただ、合い図地を打つのではなく
いまに向き合うことが大切。
人と人のコミュニケーションの先にあるのは
なるほど! そう、同感。だったのです。
あなたもわたしも、同じだと思うこと。
理解・共感・同感!
あなたが同感を求めたくなる時って、どんな時ですか?
同感を得たい時って
自分だけの時が多いように思うのは私だけでしょうか、笑