(考察)いま、忙しいのはなぜだろう。

最近、よく耳にする

「忙しい」という言葉。

 

正直、暇より忙しい方がいい人と

暇がいい人がいる。

 

実際のところどちらがいいのだろうか。

 

ITの仕事はチームで作業している。

1人のスーパーマンがいても、限界があるので

力を合わせてプロジェクトの成功を導く。

 

今行われているリモート作業はあくまでも

スケジュールで組まれた内容を

スケジュール通りかつ品質が担保できて

クライアントが求める要求を満たす仕事であることが条件。

 

コミュニケーションをとらず自宅にて

好きなことをすることではないのです。

 

コロナ禍で誰しもリモート勤務ができるわけではない

情シス(情報システム部)の機密情報を外に持ち出すがないように、その場所でしか仕事にならない場合は安全に移動することを考え、時に相談することが大事。

 

人生には一時的に仕事以上に大事なことがある人もいる。

しかし、仕事をしなくていい選択がない限り

どこかしらで折り合いをつけるのがオトナ。

 

自分の欲望のままに

優先順位を変えた先に明るい未来はないのだから。

 

TEAM内でコミュニケーションをとり

最高のMissionコンプリートを目指すこと。

 

それが仕事であり私達が目指している志事。

 

この仕事を志した日のことを忘れず、

日々精進したいものです。

 

今日も沢山笑って、沢山考えたって思える日こそ

リア充につながる。

 

今日、仕事がいただけたことに感謝し

明日のスケジュールをしっかり確認して今日を終えよう。

 

わからないと放置せず

ひとつづつ問題解決をすることが成長につながるのだから。

 

千里の道も一歩から。

 

たとえ牛歩でも歩いていけばいつかは到着する。

遅いことより進まない事が問題。

 

そろそろ春ですね。

心機一転、新しいキャリアパスを考えてみませんか。

いつからでも始められるはじめの一歩こそ

あなたが秘めた無限の可能性が花開く種撒きになる。

 

たくさんの種がやがて花開く日も大事ですが

一緒に成長する仲間との2度とない今日を楽しみきります。

 

ありがとうからはじめよう。

 

 

Posted in Blog