整理・整頓

オフィスが変わったことで

整理整頓ができていたものが混在してしまったのは

荷造りでどこかが間違ってしまったという現実。

 

移転先が決まる前から着々と準備をしていたため

スムーズに行く予定が・・・。

 

直前の段取り不足で、まだごまごまと片付けが残ってしまう始末。

 

断捨離でいうところの未処理手つかずの箱。

 

荷造りで手を痛めてしまったことも痛手のひとつ。

 

そんなわけで、ゆるく年内終了に向けて1日10分整頓を日々実施中。

 

これはなかなかおすすめです。

ぜひタイマー10分をセットし、場所を決めて進めていくことを

おすすめします。

 

これはお部屋の掃除にもかなり効果的な方法です。

 

オフィスはみんなでつかうもの。

どこに何があるかわかるように整理整頓すること。

 

先日の内定式でBIGBOSSが話されていましたが

 

整理と整頓は別々の意味なのです。

以下参考URL

https://www.shigotoba.net/learn/recipes/details/14.html

 

まず「整理」

「いるものといらないものを分け、いらないものを捨てる」

 

次に「整頓」

「必要なものをいつでも誰でも取り出せるよう、秩序だてて配置すること」

 

ファイリングにおける「整頓」

「戻す場所」と「そこにいつまで置いて良いか」の2つを決めること

 

いつもきれいなオフィスで効率的に業務をすすめたいものです。

 

弊社はいつ誰がお見えになっても

気持ちよくつかっていただけるように心がけております。

Posted in Blog