新卒採用の現場から

学生の皆さんとより近くで接する中で
沢山の気づきがありましたので
こちらにシェア致します。

「東京でハタラクということ」
弊社は九州出身者が4割 うち鹿児島が8割です。

1.なぜ、東京で働くのか。

それは、仕事の経験値を上げるためといえます。

仕事の数も種類も日本の首都である東京に
集中するのは誰もが理解せざる得ない現実。

だからこそ、しっかりスキルをつけ
また、どこでも働けるように早い段階でなることが
今後のライフプランをかならず変えてくれると思います。

2.中小ベンチャーが社会に占める割合

今日本に行ける中小企業の割合をご存知でしょうか。

こちらのサイトから参照させていただきます。
*中小企業庁「中小企業・小規模事業者の数(2016年6月時点)の集計結果」
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chu_kigyocnt/2018/181130chukigyocnt.html

99.7%

そして、この確立をクリアし大手企業に選ばれる方を素晴らしいと思います!

3.中小ベンチャーのセレッテだからこそできること

ただいま、第2創成期中。

時に迷いも出てきます。
その時にだいじにしているのは
”素敵なことをステキと素直に言える心”

時に手作り感あふれる作品もまた味があっていいと思います。
仲間が真剣に取り組む姿こそ、会社の宝だと思っています。

仕事はもちろんですが、イベントに余念がない弊社。
いまできるベストを尽くします。

それはなぜなのか?

大事な仲間の喜ぶ姿が見たいから。

スゴイものはできないかもしれない
それでも、私達は挑戦し、チャレンジを続けます。

きっと明日が今日より好きになると知っているから。

近い未来と、それぞれが描くゴールを
共に進む仲間が集まる場所を創りつづけてゆきます。

筋肉とお金は裏切らないという方もいますが

沢山のチャレンジの先にある経験値も決して裏切らないと思います。

今、あなたが成長する為の必然を是非この手で掴んでください。

素敵な学生さんと接する中で感じたことを今後も綴ってまいります。

Posted in Blog