素直さのスキル
先日のブログにかいた素直さのスキルについて
今日は書きたいと思います。
自分の想定外のことや都合の悪いことが起きた時
なかったことにしてしまわず
気づいた時点で報告することが大事です。
Badnewsはなるべく早く報告しましょう。
なぜならば、時間の経過と共によりいいずらくなるから。
バレナイと思いたいですが、ばれます。
本当に不思議ですが・・・。(汗)
「出来ます」の概念もしかり。
自分が思うできると、相手が望んでいる出来るは違うことが多いです。
できると言い切るのではなく
自分が想定している(理解している)出来るを伝えてみましょう。
あなたは社内で事務サポートをしていると仮定します
「Excelは使える?」との先輩からの質問に
「出来ます」と回答しました
基本人は自分が出来ること以上のことを想定します。
最初から、そんなこといってできないでしょ?と1ミリも疑いません。
先輩は喜んで
「では Excelで見積書を作成をお願いしていいかな。
商品データリストは別途mailで送りますので、データを参照して
商品コードを入力すると商品名、単価が表示できるようにしてください。
また見積書から請求書を作成できるようにしてほしいので足りない情報は聞いてね!」
とオーダーされたら、どのように答えますか。
ここから
あなたのスキルとコミュンケーション力が問われます。
先輩からのありがとうの笑顔をゲットできるか!?
一緒に考えてみましょう。