IT業界に興味あり
IT業界に興味がありますは志望動機のほぼ90%以上にでてくる言葉。
ITに興味を持つことだけで仕事になるのだろうかという疑問。
興味の度合いはひとそれぞれ。
正直、動機は不純でいい。
なんかかっこいい、よくわからないけどわくわくする!
それがむしろよい。
しかし、その先。
興味のまま他人任せではNGなのだ。
それだけで会社がすべてお膳立てはできない。
教育には費用がつきもの。 そして、本人の忍耐力や素養も必要不可欠。
どんな仕事にも向き不向きがある。
大事なことなので、もう一度。
同期はむしろ不純でよい。
その先に広がる可能性を信じて、自分を信じてやり続けること。
その決意をお聞きたいのです。
給料はできるようにならないと上がりません。
空気を吸って、椅子を温めた数ではない。
むしろ、場所を選ばず仕事ができるそんな時代がそこまできています。 あえてオフィスを持たない企業もでてきました。
営業がしたくないからとエンジニアを選ぶ人。
こちらの方がより不向きと言えます。
パソコンが好き。
好きもひとそれぞれ。
ネットサーフインが好き。 PCをつくるのが好き。 等
コトバのエネルギーにより、印象がかわる現実があります。
一生懸命伝えることでかわる未来は、すでにあなたの手の中にあるのですから。
やるもやらないもあなた次第、なのです。
いつ、どんな時からでも始められれば明日は確実にかわるという現実を知ることがたいせつ。