9月1日は防災の日、9月9日は救急の日
少し前になってしまいましたが9月1日は防災の日、9月9日は救急の日でした
年に一回、弊社もいろいろな備品を総点検しています。
そして、その日に必ず行うことは、カップラーメンを水でもどしてランチにします。
おすすめの味は麺に味のついている醤油系が食べやすいとのこと。
シンプルイズベストです。
その他の調理例もみつけました!
参考URL
https://weathernews.jp/s/topics/202108/240275/
電気、水道、ガスが使えないときの食事は大変です。
日頃からもしもの備えを意識づけることも大事。
乾麺が水だけで生めんのようになるのは 普通に自宅でもできる裏技。
お休みのランチに試してみます。
また救急の日にちなんで今、コロナの影響で倒れている人がいても
人工呼吸はしてはいけないことになっているそうです。
参考URL
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/life01-2.html
人工呼吸用マウスピースを日常的に持っている方は少ないと思われます。
※救命救急の講習を受けた方は持ち歩いているケースあり。
時代と共に情報はかわりますので
常にアップデートが必要になります。
人生は一生勉強です。