ITで保育の仕事をサポートする
2020年のセレッテは 「ITの力で保育の仕事をサポート」していきます。
教育・ 保育の分野はIT化が遅れているといわれて います。
園児さんや生徒さんに接する時間を増やすためにも
ITの力が必要不可欠なのです。
また小学校でのプログラミングの授業や
国の政策により今後ipadを使っての授業が行われるようになると
学校それぞれにシステムエンジニアが必要になるといわれています。
※これから通信が5Gになるとネットワークの負荷は現在より軽減されるため
システムの負荷は改善されていくとおもうのですが・・・
授業をすすめるにあたり教科書とは同じようにいかない部分もあるそうです。
もちろん、業界知識といわれるシステムに関する仕事ならではの業務は
学びながらすすめることができますが
教育に対する学習や理解、 仕事としての興味がある方の方がより成長が早いと思っております。
また一度は保育士になることを夢にみて目指したことがある方なら
実習を経験し大変さや醍醐味もご存じかと思いますので
今後に期待したいという想いもございます。
どんな仕事にも責任がある以上手放しで楽しいとはいえません。
弊社での保育にかかわる仕事はふたつにわかれます。
第1に保育の現場でのサポート。
現在の仕事を経験しつつ⦅ここが他社との違いです⦆
WEBの更新や、園内で使用するツールを作成していただきます。
現場で一緒に創意工夫ができることは成果が見える楽しさがあります。
第2に、これから保育の仕事をしたいと思っている方へ
自社のオウンドメディアを介して多くの方にメッセージを届けたいと思ってい ます。
未来を担うこどもにかかわる仕事。
より理解していただき共に成長する仲間が増えることを切に願っているからです。
仲間が増えるのみならずITを駆使し
現場で働く人の負荷が減り保育士がもっとこどもに寄り添える保育のカタチを
セレッテは今、目指しています。