新卒採用
“なぜ、就職活動をするのか、自分にとっての働くとは何であるか。”
たいせつなことだから、もう一度考えてみてほしい。
あなたにとって“働くとは何であるか”を一緒に考えてみませんか。
私達はあなたの「志」‐こころざし‐を応援したいのです。
セレッテの採用はこれまでの学びの延長から仕事を選択できる採用にシフトしました。
あなたが高めてきた学びの蕾が、大きく花開く場所でありたいのです。
たくさんの学びの先にみえる仕事=「あなたが活躍できるフィールド」
その環境こそ短期的に専門性を高められる場所になる。
あなた自身の在り方のままに、100人100通りのトクイが輝く未来地図を描いています。
セレッテの会社説明会は誰とも比べない“あなたとセレッテの選考会”です。
みんな違うからこその良さを存分に生かしてほしい。
そう、”みんなちがってみんないい”のです
あなたの専門性を志事とし、自身を高めながら
仲間のことも自分のことのように想うキモチがあれば、大丈夫。
ぜひ、直接お会いしましょう。
TEAM Sarette 笑顔のグローバル社長
上木原 光一郎
あなたの成長したい!を仲間と本気で応援します。
インターンから入社まで
これまでに”働いて対価を得た経験”があれば、働く基本は理解できていると考えます。
アルバイト経験、時に家事手伝いさえも大切な働いた経験です。
インターンではセレッテがどんな仕事をしているかを知ってもらうことからスタート。ビジネスマナー、一般常識、コミュニケーション等、実践しながらひとつづつ覚えてもらいます。
業務の中では採用面接に同席することもあります。その理由は”大事な一緒に働く仲間を自分達で採用する”を会社の基本コンセプトにしているため、採用に社員が積極的にかかわることを推奨しているから。
セレッテには社歴に関係なくやりたいと手を上げれば、チャレンジできる環境があります。
入社後は一定期間社外の研修機関等も活用し、基礎から学びます。
人生は一生勉強、自ら学ぶ姿勢があればチャンスは平等にあると弊社は考えます。
また、入社前研修の課題の習得状況により特待生制度を設けており、自分が参加したい技術研修を選ぶことも可能です。 ※一定要件をクリアすると研修選択の幅が広がります。
「スキル<コミュニケーション」の理由
どんな仕事でもクライアント様そしてプロジェクト内でのコミュニケーションが必要不可欠であることにほかなりません。
クライアントがなぜシステム化したいのかを考えることができれば、理由はおのずとわかります。
それは「ヒューマンエラーを減らし、業務効率を上げたいから。」
これまでの業務上における使い勝手の悪さ、業務効率の改善を行うことで”〇〇ができたらいいな””〇〇あったらいいな”をしっかりキャッチアップし、仕様書を作るのがシステムエンジニアの仕事であり、醍醐味。好きなシステムを自由に作るのではなく仕様書と呼ばれる業務指示に従い、プログラムを組み、テストを行うがプログラマーの仕事です。
また完成したシステムは自力で動き続けられるわけではなく、システムの運用には優秀な人のスキルが必要になります。その他システムを使うユーザーの問い合わせ対応、システムのバージョンアップや追加機能の作成、インフラ環境の構築、PCの設置、プロジェクト(PJ)と呼ばれるチームの管理等、システムは常に動いておりさまざまな仕事があります。
だからこそ、あなたのトクイは生かされるのです。
実務では日々飛び交うIT用語に慣れていくこと。カタカナ文字に最初は戸惑うこともあるかもしれません。わからない言葉をひとつづ調べる、質問するを繰り返して学習していきます。新しい開発言語が今後もどんどんでてくることでしょう。ITは日進月歩ですが、勉強の仕方を最初で理解し、トレンドをキャッチできるアンテナを張り、わからないことを調べるチカラをつけておけば難しいことはありません。自分のスキルをあげていきましょう。
100人100通りのトクイとキャリアパス
“みんなちがって、みんないい”理由はここにあります。
こんなあなたと私達は働きたい!
「システムエンジニアに私はなる」「保育士に私はなる」と言える方。
あなたの得意が下記に1つでも当てはまればOK
□チャレンジ精神旺盛で向上心のある。
□人生の師はGoogle先生である。
□これまでに本気で打ち込んだことが1つ以上ある。
□仲間の成長を自分のことのように喜んでみたい。
□細かい作業をコツコツやり続けられる。
□ブラインドタッチが早い、むしろ得意。
□チームで行動をすることが苦にならない。
□セレッテで働きたい気持ちは誰にも負けない。
□将来、上木原の右腕になりたい。
□ワンピースが愛読書
□縁の下の力持ちになりたい人
□ワールドワイドな仕事をしたい。
□体育会の部活を〇年間続けている(中学・高校・大学の12年間という強者もいます)
□ラグビーが好き etc
上記にはあてはまらないけれどこんな評価項目を増やしてほしいというアピールもお待ちしております。 自己推薦、大歓迎です!
【2】5S研修⇒ITエンジニアの基本を習得
【3】セキュリティ研修⇒トレンドの知識を毎月学びます
【4】技術研修⇒今日から使える技術を手を動かしながら覚えていきます。
【5】コミュニケーション研修⇒オリジナル研修あり
【6】きほんの「き」⇒エンジニアとして必要不可欠なスキルを学びます。
これからも働き方にあわせてオリジナル研修をカスタマイズしていきます。
【募集終了】システムシステムエンジニア(SE)
金融系(銀行・証券・生保・信販等)システムに参画しソフトウェアの開発・保守
を担当していただきます。
クライアントの業務のお困り事をシステムで解決していきます。
システムの仕事は多岐に渡りますが、ひとつづつ調べてコツコツ解決する事が大事です。
プロジェクトと呼ばれるチーム内での業務になります。
※基本情報合格者優遇
【募集中】保育士
乳児から小学校就学までの幼児の保育に携わっていただきます。
子どもたちの生活全般のお世話をしながら、心身の発達を促し、社会性を養うこと。
また、食事や睡眠、排せつ、清潔さ、衣類の着脱などの基本的な生活習慣を身につけさせる
子どもの成長にとって重要な役割を担うお仕事です。
※卒業時に保育士資格・幼稚園教諭を取得見込の方。
※英語が得意な方はインターナショナル園での勤務が可能です。
募集学部・学科 | 2024年3月迄に大学院・大学・短期大学・専門学校を卒業見込であり2024年4月1日に入社可能な方 ※英語が得意な方歓迎 ◆システムエンジニア(SE) 【募集終了】 大学・短期大学・専門学校等で情報、数学、物理、電気工学を専攻していた方 ◆保育士【募集中】 大学・短期大学・専門学校等で教育、幼児教育を専攻していた方 保育士・幼稚園免許取得予定の方 |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
給 料 | 206,420円 ※2023年実績 |
採用実績 | 北九州大学、九州情報大学、東京経済大学、明治学院大学、立正大学、東京工科大学 大阪国際大学、松山大学、立教大学、玉川大学、各種専門学校等 |
雇用形態 | 正社員 |
年収例 | S E 経験7年 425万 P G 経験3年 330万 保育士 経験3年 290万 |
勤務地 | SE 本社および東京・神奈川・千葉・埼玉のクライアント先 ※平均通勤時間60分 保育士 本社および弊社提携保育園 |
諸手当 | 通勤交通費支給 残業手当 職能手当 出張手当 等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇、特別休暇、アニバーサリー休暇 育児休暇、介護休暇 他 ※年間休日125日(202₂年度実績) |
勤務時間 | 9:00~18:00 休憩60分 |
昇 給 | 年1回 ※実績・社内貢献による。 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 定期健康診断 研修制度 社員旅行(過去実績:草津、熱海、台湾、上海、富士急ハイランド等) 各種レクリエーション(花見・BBQ・フットサルなど) |
社員応援制度 | 各種慶弔制度 社員表彰制度 資格取得支援制度 NICETRY制度 友達の輪制度 社内講師育成制度 HappyAnniversary制度 THANKSカード |
システムエンジニア(SE)
業務を行いながら上級資格にチャレンジしスペシャリストとしての豊富なキャリアをつけましょう。
業務に関する専門知識(金融・物流・会計等)も業務遂行上、必要な場合があります。
もちろん、プロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトマネージャー(PM)の
マネジメント系を目指すことも可能です。
また海外の先端技術のトレンドを把握したり、海外との共同開発案件やオフショア開発が行われることも多いため
英語も重要なスキルです。
鹿児島・九州の人を本気で応援したいと社員寮を用意。
希望者は安価で入寮することが可能です。
東京での新生活を応援しています、是非ご活用ください。
SaretteTKG(社員会議) 社員が運営する定例会議
SaretteNHK(内定者ヒューマン研修) 内定者のネーミングセンスが光る私達が創る研修の新しいカタチ。
SaretteSNS(セレッテ泣かないストック)先輩社員の実体験が詰まった社員の経験値にもとづくはじめてでも泣かないためのQ&A集
これからも”どこにもない会社”をコンセプトに制度充実を随時計画中。
応募から内定までの期間は、最短で3週間程度となる見込みです。
※代表のスケジュールにより選考が前後することがございます。あらかじめご了承ください。
- step.1 必要書類提出
- step.2 会社説明会
- step.3 1次選考 (社長面接)
- step.4 2次選考 (選考テスト)
- step.5 最終選考
- Step.6 内定
社歴に関係なく若手が貢献した例を教えてください。
社歴も年齢・性別一切関係なし!TEAM Saretteのチャレンジの一例
1.エンジニアオリンピックゲームス(EOG)で(ITの同業他社で集う運動会)ユニフォームデザインを担当。
2.望年会でシークレットの出し物を用意し、披露。
3.社内BBQや花見の企画、運営。
4.社内会議(TKG)の運営を入社半年の新卒がLEADER Ship Teamを編成し運営中。
5.内定式のチームビルディング研修で社長を料理でおもてなし。
6.入社3年目の社員が社内公募の執行役員選挙に見事当選!
これからもセレッテからはじまる新しい風を応援していきます。
どんな先輩が働いていますか。
基本、”イケメン&イケジョとしか働かない”と公言する人事担当が選んだ精鋭メンバーが集まるチームセレッテ。
セレッテ流イケメン&イケジョの定義は“素直で姿勢のよい人。”
人の在り方は姿勢に現れます。働く・聴く・学ぶ姿勢とその人のあり方が背中に現れると考えます。
いつも謙虚で素直でいることこそ、人として成長の一番の鍵です。
かつては自分が歩いた道。先輩社員は面倒見がよく、勉強の仕方のアドバイスや失敗からの学びを教えてくれます。
なぜ、新卒採用に社長自ら参加しているのですか
それは、「未来の幹部に一番最初に出逢いたい」から。
TEAM Saretteスピリットを次世代に繋ぐ有志を求めています。
代表上木原が漫画ワンピースをモチーフにし会社の今を例えた話をさせていただいているのは第二創成期の今、本気で共に成長する仲間を求めているためです。
同じTEAMSarette号に乗船し航海の旅を共にする仲間にはいろんな役割が必要です。
船内を会社に例えるとみえてきませんか。いろんな役割が必要であることが”みんなちがってみんないい”理由はここにあります。
例えるならば全員が船長の船では航海はできません。各自が役割を担うことで、長きにわたる航海でもいろんなトクイで日々を快適過ごしていけると考えています。それは会社にも同じことが言えると考えるためです。
内定から入社前までにやっておいた方がよいことは何ですか
1、旅券パスポートを取得し、海外旅行にいく。
価値観の引き出しをたくさん作ってほしい。
2、運転免許の取得
社会人になると、まとまった時間はとりずらくなります。
3、英語の学習
ビジネスでの活躍の場が格段に広がります。
1日インターンの参加方法を教えてください。
選考中の方、内定後いずれも参加できます。
参加条件は「事前課題を提出」すること。※課題は難しくありません。
仕事は準備が8割といわれます。ただ参加するのではなく、準備して望む姿勢こそ仕事のにおける必要不可欠要素であると弊社は考えています。
ご希望の方は詳細をお知らせしますので、下記「問い合わせ先」よりご連絡ください。
応募方法
弊社エントリーフォームよりご応募ください。
※ご不明な点、ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
【問い合わせ先】
株式会社セレッテ 社長室
E-mail info@sarette.jp